


薬草ゲー作ろうぜ
利用規約: この記事のゲームは<作ってしまえば>もうあなたのものです。
作者に無断で改変、再配布が可能で、利用形態(商用、18禁利用等)についても制限はありません。
観測範囲で度々「ゲーム作るなら最初は薬草ゲー」「ゲーム初心者はまず短編」って話題が上がるんだけど、同じくらい「短くまとめられない」「まずストーリーを考えるところで挫折する」っていうのを見るので、マネして超短いゲーム作れるやつがあればいいのかなと思った。
ので作った。
前提
・ツクールMVのチュートリアルをやった
→(やってない人はヘルプ→チュートリアルのボタンからできるのでやろう)
・画面構成とかプロジェクト新規作成とかマップの描き方とかがわかる
→(わかんない人はPRGツクールMV初心者講座を見ながらどうぞ)
ちなみにツクールMV以外のツールでこいつを真似するのもアリです。ウディタでもunityでもなんでも。
ただノベルだとストーリーなさ過ぎて間が持たないと思う。
設定
・登場人物:ハロルド
・アイテム:薬草
・敵:ミノタウロス
【開始】
とりあえず適当に新規作成して名前を付けよう。名前はついているのが大事。



▲しばらく待つ
しばらく待って画面が出たら下ごしらえ。
歯車のアイコンをクリック、データベースを出し初期パーティーをハロルドだけにする。

室内から始めたいので、室内マップを作る。
最初に表示されるエターナル大草原マップをぶち消して新しいマップを作ろう。

▲マップ名右クリック、削除


▲空欄を右クリック、新規 タイルセットを内装に、名前を付けてOK
新しいマップができたらこんな部屋を描こう。

マップが描けたら真ん中辺りにプレイヤー初期位置を置く

▲右クリック→初期位置の設定→プレイヤー
エディターを出したらまず名前を付けよう。
名前を付けたら実行内容を画像の通りに入力する。

これだけだとイベントが無限ループしてしまうので、きちんと終わらせるための処理をしよう。
EVページ作成をクリックして2枚目のページを作ろう。
セルフスイッチにチェックを入れてAを選択、トリガーは決定のまま できたらOK

タルイベントを作る
部屋に置く薬草入れのタルを作る。

画像にタルが設定されていたらプライオリティを通常キャラと同じにして文章を入力しOK

家から出たところのマップを作る。
マップを新規作成。
名前をワールドマップ、タイルセットをフィールドにしてOK
あとは見本のように描く。

▲超過疎。
ワールドマップから家に入るイベントを作る。

▲家の部分を右クリック→イベントの簡単作成→移動
こんなものが表示されたらワールドマップ云々をクリック

部屋に1マス入ったところを選択してOK

家からマップに遷移するイベントを作る
画像の部分を右クリック→イベントの簡単作成→移動

家から1マス下を選びOK
移動イベントと移動先は必ず1マスずらすことを意識するとよい(事故防止)

▲何度直しても横に伸びてしまう…気持ち悪いが仕方ないので放置している。
ダンジョンを作る
薬草を取りに行くダンジョンのマップを作る。
マップ名ダンジョン、タイルセットダンジョンを選び画像通りに描いてみよう。

▲骨はあってもなくてもいい
せっかくなので右のくぼみに宝箱を置こう。
右クリック→イベントの簡単作成→宝箱
中身はポーションを選択してOK


宝箱を置いたら
ワールドマップからダンジョン、ダンジョンからワールドマップの移動イベントを作ろう




▲道をふさぐように同じイベントを並べる。ていうかワールドマップだけ横に伸びるんだよね。なんなの?
ボスマップを作る。
マップを適当に描いたらダンジョンとボスマップの移動イベントを置こう。

▲マップ凝るタイプの人が見たら発狂しそうだよね
部屋の奥に薬草イベントを置く。
…の前に、まずアイテムとして薬草を作成しよう。
メニューバーの歯車アイコンをクリック
データベースのアイテムを選択→最大数を5に増やす→名前を付ける
